スマホサイトの必要性
どうしてスマホサイトが必要なの?
パソコンで見るホームページと何がどう違うの?
スマホサイトの必要性を感じていない方もいるかと思います。
そんな「なんでスマホサイトが必要なの?」という疑問にお応えします。
スマホユーザーがどんどん増えている
増え続けるスマホユーザーに、対応したサイトを作りましょう。
なぜスマホサイトが必要なのか?それはスマホユーザーが増えたから。
スマホユーザーが増えたということは、それだけスマホから買い物や予約をする人が増えたということ…その市場を無視するわけにはいかないですよね。ここ数年でスマホに乗り換えた人は多いと思います。
スマートフォンでできる事は多く、カメラや音楽再生機能の発達はもちろん、アプリもたくさんあって本当に便利です。スケジュール管理するにも、調べ物をするにも必要で、私たちの生活とは切っても切れない存在になりました。
また、2017年にガラケーの生産終了が発表された事も後押し、もっともっとスマホユーザーは増えていきます。これからも増えていくスマホユーザーの為にも、スマホサイトを作る事は必要だと思いませんか?
インターネットはパソコンよりスマホを使う時代です
インターネットへのアクセスは、パソコンよりスマホが便利になりました
インターネットを見るのに、パソコンよりスマホの方が便利だと思う人は少なくないはずです。
いちいちパソコンを立ち上げたり、デスクの前に移動しなくちゃいけないのは面倒ですよね。
多くのスマホの通信料金が定額制なこともあり、インターネットを見るのにスマホを使う人がほとんどという時代になりました。全世代を対象にしても、2015年に冬には「スマホからのアクセスがパソコンを抜く」というデータもあります。
それだけ多くの人がインターネットを閲覧する時間が増えているということは、スマートフォンで閲覧する機会が増えれば、それだけコンバージョン(商品購入や資料請求などの最終成果)UPにもつながると考えることができます。
いまや、予約や購入をスマホでする時代です
スマホサイトに最適化する事で、検索上位に反映されます
インターネット閲覧をするのに、スマホが主流になりつつあると前述しましたが、いまや、スマートフォンでお店や商品を検索をして、そのまま予約をしたり、購入する時代になりました。
ページ内の電話番号をタップしたら、そのまま電話ができたり、スマホだからできることも実は多いのです。
「今日の仕事帰りに美容室予約しよ!」「これから行く二次会の予約しちゃおっ!」と、移動中やちょっとした空き時間を有効活用できる利便性も、「スマホでネット」が広がっている原因です。
自宅でもスマホでネットする機会の方が多い現代、わざわざノートPCを持ち歩いて、ネットにアクセスしている人って少ないですよね?
そんなユーザーの使いやすさを考慮して、スマホサイトのデザインは考えられています。
予約ボタンが押しやすかったり、リンクボタンだと認識しやすかったり、よりコンバージョン率(販売能力)が高くなるように作っているのです。
「なんでスマホサイトが必要なの?」「パソコンサイトと何が違うの?」という疑問解決できましたでしょうか。
横浜デザインではスマホサイトの制作実績が多数あります。スマホサイトで集客を伸ばしたい!とお考えの方、ぜひご相談ください。
スマホサイト制作なら横浜デザインにおまかせください